2014.10.02 (Thu)

上の図を見ていただければわかると思いますが僕の土地の左側にある木が日光を遮ってしまい畑の一部が日陰になってしまいます。今年はこの日陰の部分にミニトマトを植えたのですが、よその家庭菜園と比べ、かなり成長が遅かったです。また日陰には蚊も大量発生するのでいっその事バッサリ切ってしまおうと思います。

今年の7月に撮影した写真です。よその家庭菜園では収穫出来る段階まで育っていたのに比べて、我が家のトマトまだ花すらつけていません。写真奥の木が日光を遮っているためだと思われます。
木の上に登っての作業です。途中スズメバチが僕の周りを威嚇しながら飛び回ってたけど、木の上なので逃げるに逃げられず、マジで焦りました。体の動きを止めて瞑想し、木と同化→ハチをやり過ごす→伐採作業再開→再度ハチ到来→瞑想・・・・・をずっと繰り返しながら地道に伐採していきました。

スズメバチとの激闘の末、なんとか伐採完了です。だいぶスッキリしましたねー。

早速畝を作り、作物を植えました。これからの季節はどんどん寒くなっていくので、畑の日当たり確保はかなり重要だと思います。

畑に植えたものリストです。狭い畑なので成長の早い葉物を中心に植えてみました。(字の汚さには触れないでね)
おまけ

3ヶ月くらい前に軒につるして乾燥させていたインゲンですが、すっかりほったらかしにしていました。もうそろそろ種取りしてもいいよね。


これだけか取れませんでした。

袋に入れて来年の春まで保管しておきましょう。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサードリンク