2015.11.21 (Sat)
ドラクエでお馴染みのルイーダの酒場が実際にあると聞いて行ってみることに。

英語でLuida's Barと書かれた看板がありました。もっとドラクエを全面に押し出していると思ったけど、意外と控えでした。普通に歩いていると気付かずスルーしてしまいそうです。

店に入ってすぐのところに堀井雄二のサインがありました。

ロトの剣と盾
作りこみが細かいですね。結構リアル。

天空の剣
最初ラミアスの剣だと思ったけど、後で調べたら天空の剣だった。

カウンター席にはミニオブジェが飾られていました。このオブジェの名前、全部言えるかな?
ドラクエには公式ガイドブックがあって上巻と下巻の2種類が発売されています。上巻ではストーリーの攻略、下巻では武器やモンスターのイラストが載っていて、暇な時ぼーっと眺めていたのを思い出しました。

しびれくらげのサラダとグレイトドラゴンの灼熱ジャーキー
店員「しびれくらげのサラダは、解毒剤としてこちらの満月草(半熟卵)をおかけになってお召し上がりください。またアクセントとして、毒牙の粉(山椒)をかけてもよろしいかと」

ザオリクーラー
店員「まだこちらはザオラル状態でございます。よーくかき混ぜるとザオリクになりますので・・・」

エルフの飲み薬
今日は風邪気味だったのでMPを回復しないと。

マドハンドのキーマカレー
店員「仲間を呼ばるのでお早めにお召し上がりください。」

メダル王の小さなメダルPIZZA
店員「こちらは集められましても景品とお取り替えできませんのであしからず」
内装もドラクエ、料理もドラクエ、店員もドラクエ。もうドラクエ好きのぼくにはたまりませんでした。

楽しい時間を満喫しました。支払いを終えて帰ろうとした時・・
店員「お客様、こちらのスライムをおみやげに連れて帰っていただくのはいかがでしょう?」
どこまでもドラクエに絡めた商売をしてくるなあ
おまけ
ルイーダの酒場って本来は仲間を手に入れる場所で、戦士、武道家、僧侶、魔法使い、商人、遊び人の中から好きな仲間をチョイスできるのです。
寝太郎さんは勇者、ぼくは遊び人、なす農家さんは僧侶、からげ隊長は・・・探検家か。一番戦力になりそうだな。
Bライフクエスト
勇者寝太郎は、ルイーダの酒場でかつや、ナス農家、からあげ隊長を仲間にする。
遊び人のぼくはパーティーのお荷物。途中賢者になろうとして何回か瞑想センターに通ったのもの俗世の誘惑に屈してしまい、いまだに遊び人のまま。ちなみに資金難になった時はほしい物リストを活用して武器とかを調達しています。
回復役のナス農家さんは戦闘で疲れてもホイミすら唱えてくれません。彼いわく、疲れ、だるさは普段の食生活から来ているとのこと。
ナス農家「一日三食は食べ過ぎです。一日一食、水につけた玄米と納豆を合わせて食べるのがベスト。あと砂糖なんてもってのほか、だるさの原因は糖質を摂取することによっておこる低血糖症だと自分は思います。」
残念ながら寝太郎さんはタイに用事があるらしく、途中でパーティーを抜けてしまいました。次の執筆活動に向けてしばらく外こもりをしたいとのこと。
そして紆余曲折ありましたが、ついに魔王城までたどり着きました。魔王城までの給油回数はわずか3回のみ。からあげ隊長の燃費を意識したエコドライブが功を奏したのでしょう。
からあげ隊長「郊外を走る時は、5速、エンジン回転数を2500rpm固定でスピードは60kmとする。」
そしてついに魔王との決戦!
魔王の攻撃、かつやはアンチコメントを喰らった。精神が100削られる。
魔王の攻撃、2ちゃんねるに小屋の座標を貼られる。全員が麻痺状態になった。
魔王の攻撃、魔王は町内会の加入を求めてきた。全員もうどく状態に・・・
かつや「くそ、魔王強すぎる・・・このままでは負けてしまう。みんなかくなる上はあの技を使うしかないぞ!」
からあげ、なす「そうだな・・・・やむおえん」
かつやはコメント欄を閉鎖した。
からあげはコメント欄を承認制にした。
ナス農家はブログを休止した。
こうして世界に平和が訪れたのであった。めでたしめでたし!
そのころ勇者寝太郎は〜
寝太郎「タイのごはーんうますぎ。魔王討伐とかもうウンザリガニだよね」

英語でLuida's Barと書かれた看板がありました。もっとドラクエを全面に押し出していると思ったけど、意外と控えでした。普通に歩いていると気付かずスルーしてしまいそうです。

店に入ってすぐのところに堀井雄二のサインがありました。

ロトの剣と盾
作りこみが細かいですね。結構リアル。

天空の剣
最初ラミアスの剣だと思ったけど、後で調べたら天空の剣だった。

カウンター席にはミニオブジェが飾られていました。このオブジェの名前、全部言えるかな?
ドラクエには公式ガイドブックがあって上巻と下巻の2種類が発売されています。上巻ではストーリーの攻略、下巻では武器やモンスターのイラストが載っていて、暇な時ぼーっと眺めていたのを思い出しました。

しびれくらげのサラダとグレイトドラゴンの灼熱ジャーキー
店員「しびれくらげのサラダは、解毒剤としてこちらの満月草(半熟卵)をおかけになってお召し上がりください。またアクセントとして、毒牙の粉(山椒)をかけてもよろしいかと」

ザオリクーラー
店員「まだこちらはザオラル状態でございます。よーくかき混ぜるとザオリクになりますので・・・」

エルフの飲み薬
今日は風邪気味だったのでMPを回復しないと。

マドハンドのキーマカレー
店員「仲間を呼ばるのでお早めにお召し上がりください。」

メダル王の小さなメダルPIZZA
店員「こちらは集められましても景品とお取り替えできませんのであしからず」
内装もドラクエ、料理もドラクエ、店員もドラクエ。もうドラクエ好きのぼくにはたまりませんでした。

楽しい時間を満喫しました。支払いを終えて帰ろうとした時・・
店員「お客様、こちらのスライムをおみやげに連れて帰っていただくのはいかがでしょう?」
どこまでもドラクエに絡めた商売をしてくるなあ
おまけ
ルイーダの酒場って本来は仲間を手に入れる場所で、戦士、武道家、僧侶、魔法使い、商人、遊び人の中から好きな仲間をチョイスできるのです。
寝太郎さんは勇者、ぼくは遊び人、なす農家さんは僧侶、からげ隊長は・・・探検家か。一番戦力になりそうだな。
Bライフクエスト
勇者寝太郎は、ルイーダの酒場でかつや、ナス農家、からあげ隊長を仲間にする。
遊び人のぼくはパーティーのお荷物。途中賢者になろうとして何回か瞑想センターに通ったのもの俗世の誘惑に屈してしまい、いまだに遊び人のまま。ちなみに資金難になった時はほしい物リストを活用して武器とかを調達しています。
回復役のナス農家さんは戦闘で疲れてもホイミすら唱えてくれません。彼いわく、疲れ、だるさは普段の食生活から来ているとのこと。
ナス農家「一日三食は食べ過ぎです。一日一食、水につけた玄米と納豆を合わせて食べるのがベスト。あと砂糖なんてもってのほか、だるさの原因は糖質を摂取することによっておこる低血糖症だと自分は思います。」
残念ながら寝太郎さんはタイに用事があるらしく、途中でパーティーを抜けてしまいました。次の執筆活動に向けてしばらく外こもりをしたいとのこと。
そして紆余曲折ありましたが、ついに魔王城までたどり着きました。魔王城までの給油回数はわずか3回のみ。からあげ隊長の燃費を意識したエコドライブが功を奏したのでしょう。
からあげ隊長「郊外を走る時は、5速、エンジン回転数を2500rpm固定でスピードは60kmとする。」
そしてついに魔王との決戦!
魔王の攻撃、かつやはアンチコメントを喰らった。精神が100削られる。
魔王の攻撃、2ちゃんねるに小屋の座標を貼られる。全員が麻痺状態になった。
魔王の攻撃、魔王は町内会の加入を求めてきた。全員もうどく状態に・・・
かつや「くそ、魔王強すぎる・・・このままでは負けてしまう。みんなかくなる上はあの技を使うしかないぞ!」
からあげ、なす「そうだな・・・・やむおえん」
かつやはコメント欄を閉鎖した。
からあげはコメント欄を承認制にした。
ナス農家はブログを休止した。
こうして世界に平和が訪れたのであった。めでたしめでたし!
そのころ勇者寝太郎は〜
寝太郎「タイのごはーんうますぎ。魔王討伐とかもうウンザリガニだよね」

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサードリンク