2015.12.07 (Mon)
前回の記事→【痔の治療】入院生活 五日目 午後 お風呂に入り体調が復活!
いつもはケツの痛みで起きるんだけど、今日は自然に目が覚めました。ケツの痛みはほとんどありません。順調に回復しているようです。
朝の回診で先生に昨日のうんこで死にかけたことを伝えました。
先生「小屋ぐらしの動画見たよ。たぶん食生活が急に変わったからうんこが固くなったんだと思うよ。」
下剤、漢方、水分をしっかり摂取して、いいうんこを出すよう心がけるように言われました。
ぼく「水分を多めに摂取してるんですけど、ぼくは頻尿体質なので、オシッコに行く回数がかなり増えたんですけど・・・」
先生「吉田さんは神経質な性格でしょ。過活動膀胱といって神経質な人は頻尿の傾向があるんだよね。オシッコの回数が増えてもいいから水をたっぷり摂取してね。」

本日の朝食。

今日は少し残しました。いつも貧乏根性で全部食べてたけど、今日から腹八分目にしよう。
寝てばかりで運動してないのでこれぐらいで十分だ。食べ過ぎると次の日の排便に影響します。

食後にブラックコーヒーを飲みました。
ぼくはコーヒーを飲むと心が落ち着いて、うんこが出やすくなる体質です。本当はコーヒーを飲まずに自然に排便したいんですけどね。
コーヒーを飲んですぐに便意がやってきました。

うんこをした時どのくらい痛かったか、0から5の数値を看護婦さんに報告します。(0が無痛5が激痛)
昨日はレベル5の痛みでしたが、今日はレベル4でした。昨日よりはマシだけどまだいてーよ!

今日はちょっとした裏技でケツの痛みを緩和させました。
排便後、たらいにお湯を汲んで便器にセット。ケツを浸して温めてやります。ス~っと痛みが引いていくのがわかります。
この裏ワザで歩けるくらいに回復します。(といっても子鹿歩きだけどね・・・)
しばらくベッドで横になっていたら、看護婦さんがやってきました。今日のうんこの硬さと排便時の痛みを報告後、入院を延長する旨を伝えました。
本日退院予定だったけど無理っぽいんでもう少しお世話になりることにします。
次回の記事→【痔の治療】入院生活 六日目 午後 外に散歩に行けるまでに回復した。
いつもはケツの痛みで起きるんだけど、今日は自然に目が覚めました。ケツの痛みはほとんどありません。順調に回復しているようです。
朝の回診で先生に昨日のうんこで死にかけたことを伝えました。
先生「小屋ぐらしの動画見たよ。たぶん食生活が急に変わったからうんこが固くなったんだと思うよ。」
下剤、漢方、水分をしっかり摂取して、いいうんこを出すよう心がけるように言われました。
ぼく「水分を多めに摂取してるんですけど、ぼくは頻尿体質なので、オシッコに行く回数がかなり増えたんですけど・・・」
先生「吉田さんは神経質な性格でしょ。過活動膀胱といって神経質な人は頻尿の傾向があるんだよね。オシッコの回数が増えてもいいから水をたっぷり摂取してね。」

本日の朝食。

今日は少し残しました。いつも貧乏根性で全部食べてたけど、今日から腹八分目にしよう。
寝てばかりで運動してないのでこれぐらいで十分だ。食べ過ぎると次の日の排便に影響します。

食後にブラックコーヒーを飲みました。
ぼくはコーヒーを飲むと心が落ち着いて、うんこが出やすくなる体質です。本当はコーヒーを飲まずに自然に排便したいんですけどね。
コーヒーを飲んですぐに便意がやってきました。

うんこをした時どのくらい痛かったか、0から5の数値を看護婦さんに報告します。(0が無痛5が激痛)
昨日はレベル5の痛みでしたが、今日はレベル4でした。昨日よりはマシだけどまだいてーよ!

今日はちょっとした裏技でケツの痛みを緩和させました。
排便後、たらいにお湯を汲んで便器にセット。ケツを浸して温めてやります。ス~っと痛みが引いていくのがわかります。
この裏ワザで歩けるくらいに回復します。(といっても子鹿歩きだけどね・・・)
しばらくベッドで横になっていたら、看護婦さんがやってきました。今日のうんこの硬さと排便時の痛みを報告後、入院を延長する旨を伝えました。
本日退院予定だったけど無理っぽいんでもう少しお世話になりることにします。
次回の記事→【痔の治療】入院生活 六日目 午後 外に散歩に行けるまでに回復した。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサードリンク