2017.02.16 (Thu)
2017年1月19日、西国分寺に新しい都立図書館がオープンしたらしいです。


都立図書館だけあって雑誌がとても充実していました。月刊住職のような特別に注文しないと読めないような業界紙なんかもあります。

ニートの歩き方もあった。
都立多摩図書館は国会図書館のような要素もあります。注文すると昔の雑誌なんかも出してくれます。1970年台の少年キングを今回は注文して読みました。
多摩図書館は国会図書館のようにカードを作って入館手続きなんて面倒なことは一切ありません。誰でも自由に出入りできるので非常に使い勝手がいいですね。

夜9時に閉館です。こんな施設が近所にあったらいつまでも居座っちゃいますね。
九十九里もこんな充実した図書館があればいいのにね。本を読むと価値観も広がるし人間性も広くなると思いますよ、ほんと・・・・


都立図書館だけあって雑誌がとても充実していました。月刊住職のような特別に注文しないと読めないような業界紙なんかもあります。

ニートの歩き方もあった。
都立多摩図書館は国会図書館のような要素もあります。注文すると昔の雑誌なんかも出してくれます。1970年台の少年キングを今回は注文して読みました。
多摩図書館は国会図書館のようにカードを作って入館手続きなんて面倒なことは一切ありません。誰でも自由に出入りできるので非常に使い勝手がいいですね。

夜9時に閉館です。こんな施設が近所にあったらいつまでも居座っちゃいますね。
九十九里もこんな充実した図書館があればいいのにね。本を読むと価値観も広がるし人間性も広くなると思いますよ、ほんと・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサードリンク