未分類 の記事一覧
- --/--/-- : スポンサーサイト
- 2017/08/11 : 長野滞在記2 (ラスト)
- 2017/08/09 : 長野滞在記1
2017.08.11 (Fri)
今日の長野の気温は34度にもなるらしいです。しかしこのログハウスは標高800メートルの場所にあるのでとても涼しくて快適

ハンモックを引っ張り出して吊るしてみた。あまりの気持ちよさにうとうと昼寝。なんという贅沢な時間

うとうとしていたらあっという間に夜になってしまった。人間は本当にリラックスした状態に入ると時間の感覚が無くなるんですね。最後の晩餐は松野さんお手製のトマトスープ。
こんな真夏でも涼しい顔でルンペンストーブを操ります。気候がいいから全然暑くない。
松野さんは現役を引退した現在は大工をやっているけど昔は少年院の先生をやっていて、その時の話をきかせてもらった。少年院界隈でレジェントと呼ばれていた話や、引退後スクールカウンセラーになろうとしたが臨床心理士の資格を持っていなかったため採用されなかった話など色々だ。
スクールカウンセラーの採用試験に行ったときに面接官に「子どもたちを指導した経験はありますか?」というような質問をされておもわず「え?」と聞き返してしまったそうだ。履歴書に少年院の教官を30年務めたと書いているだろうに・・・
非行少年達を30年間指導し続けたノウハウを持つ松野さんと、ついこの間大学で臨床心理士の資格を取っただけの新米では悲しいことに資格持ちの新米が優先して採用されてしまうらしい。
翌日

本日、朝の電車で長野を発ちます。松野さんがおにぎりを握ってもたせてくれました。
松野さん「握り飯なんて普段作らないから味は分かんねーぞ!」

松野さんに見送られて長野を後にした。おにぎり美味しかったです。

ハンモックを引っ張り出して吊るしてみた。あまりの気持ちよさにうとうと昼寝。なんという贅沢な時間

うとうとしていたらあっという間に夜になってしまった。人間は本当にリラックスした状態に入ると時間の感覚が無くなるんですね。最後の晩餐は松野さんお手製のトマトスープ。
こんな真夏でも涼しい顔でルンペンストーブを操ります。気候がいいから全然暑くない。
松野さんは現役を引退した現在は大工をやっているけど昔は少年院の先生をやっていて、その時の話をきかせてもらった。少年院界隈でレジェントと呼ばれていた話や、引退後スクールカウンセラーになろうとしたが臨床心理士の資格を持っていなかったため採用されなかった話など色々だ。
スクールカウンセラーの採用試験に行ったときに面接官に「子どもたちを指導した経験はありますか?」というような質問をされておもわず「え?」と聞き返してしまったそうだ。履歴書に少年院の教官を30年務めたと書いているだろうに・・・
非行少年達を30年間指導し続けたノウハウを持つ松野さんと、ついこの間大学で臨床心理士の資格を取っただけの新米では悲しいことに資格持ちの新米が優先して採用されてしまうらしい。
翌日

本日、朝の電車で長野を発ちます。松野さんがおにぎりを握ってもたせてくれました。
松野さん「握り飯なんて普段作らないから味は分かんねーぞ!」

松野さんに見送られて長野を後にした。おにぎり美味しかったです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサードリンク
2017.08.09 (Wed)
長靴の補修

穴の空いた長靴の補修をします。修理手順は自転車のパンク修理と同じなので楽勝でしょう。
破損箇所をヤスリでこすって荒らします。
長靴と補修ゴムにゴムのりを塗ってしっかりと乾かします。乾かないうちに貼り付けるとすぐに剥がれてしまうので注意しましょう。
ゴムのりが乾いたら補修ゴムを貼り付けてしっかりと圧着すれば完成。ちなみにこの補修ゴムは自転車のチューブです。パンクしたチューブを取っておけば色々使えるのでがあるから便利ですね。
網戸の手直し
網戸の木枠なんだけど、角がアールになってて網戸がはめにくいのでノミで削りました。ちなみにノミを使ったのは今回が人生で初めてだったけど意外と簡単にできました。
松野さんいわくこのノミはかなりいい物だそうなので素人の僕でも簡単にできたんだと思います。やっぱり道具は大事だね。

松野シェフの料理はいつも絶品!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサードリンク